こんにちは!食べることが何より大好きな、金沢在住食いしん坊女子、ぷくこ(@manpukukanazawa)です!
またまた、新たな高級食パン専門店が登場です。
色んなお店がすでにたくさんあるのですが、今回は津幡エリアでの初出店!
『おい!なんだこれは!』が、10/23にプレオープン、10/24にグランドオープンです。
このエリアでは初めての食パン専門店なので、気軽に立ち寄れてうれしいという食パンファンの方も多いのでは?
そして、何といっても『おい!なんだこれは!』という、インパクトのある店名やビジュアルがすでに話題を集めているんですよ。
今回は、プレス内覧会にご招待いただき、オープン前に一足早くおじゃましてきました!
『おい!なんだこれは!』ってどんなお店?

『おい!なんだこれは!』があるのは、津幡町北中条。
新潟県の上越店に続き、津幡店が二店舗目となります。
以前は『鳥ごこち』という居酒屋だった場所ですね。

アルプラザ津幡のすぐ近くで、アルプラザ敷地内にるTSUTAYAの道を挟んでちょうどお向かいです。

インパクトのある店名と、印象的なビジュアルがお店の全面にバーンと!
車で通りかかった方も、いったい何のお店?と興味深々だったんじゃないでしょうか。
『おい!なんだこれは!』という店名は、あまりの美味しさで「なんだこれは!」と叫んでしまうということから名付けられたんだそうです。

パンから顔が出たビジュアルは、美味しすぎてもう「私はパンになりたい」と思ってしまう男性をイメージしたのだとか。

店内は赤色をテーマカラーに、受け渡しのカウンターのみのコンパクトなつくりです。
中の壁にも「おい!」って書いてあるよー笑
『おい!なんだこれは!』のメニュー

商品ラインナップは生食パン「おい!なんだソフト」(2斤・800円/税別)と、レーズン食パン「びっくらレーズン」(2斤・980円/税別)の2種類です。

厳選された生クリーム、コクと香りが高い発酵バター、北海道産のはちみつなどこだわりの素材を使用。

店舗で毎日焼きたてを提供します。
製造風景も見学させてもらったのですが、焼き上がったばかりの食パンは型から出すとほわんほわんとやわらかで、見るからに美味しそう!

割ってみると、そのもっちりした感じがよくわかります!
水分量を多めにして、しっとり食感と口溶けのよさを実現したのだそうです。

その他、パンに合わせて食べたいオリジナルのはちみつやピーナツバターなども販売。
色んなアレンジが楽しめますね。
『おい!なんだこれは!』プロデューサー岸本氏も来店

この日は仕掛人であるベーカリープロデューサーの岸本拓也さんも来店し、ネーミングに込めた思いなどを語ってくれました。

金沢に店舗がある「乃木坂な妻たち」や、「考えた人すごいわ」「わたし入籍します」など個性的な食パン専門店をプロデュース。
どのお店も行列の絶えない人気店になっているというからすごいですよね。

お店の立地などからインスピレーションを得てネーミングするのだそうですが、もう途中からそんな話が耳に入ってこないくらい、岸本さんのキャラが濃すぎて…笑
ただ者ではない感が出てて、やっぱり何かを成し遂げる方は雰囲気から違うのねー。
ちなみにこの日のファッションは、パンの茶色をテーマカラーにしたそうですよ。(左の方は「おい!なんだこれは!」運営会社の社長さん)
甘くてしっとり!かむほどに美味しい食パン

そして、やっぱり気になるのはその味。
さっそくいただいてみました。
まずは、生食パン「おい!なんだソフト」。

耳が薄く仕上げられていて、もってみるとしっとりさがよくわかります。
もっちりとした食感で美味しい!

噛むほどに甘みが増す感じで、ひと口、もうひと口と食べたくなっちゃいますねー。

そして、レーズン食パン「びっくらレーズン」。
オーストラリア産のサンマスカットレーズンをふんだんに練り込んであります。

この写真だとちょっとわかりにくいですけど、めっちゃレーズン入ってます!
ひと口食べると、フレッシュで甘みとほどよい酸味のあるレーズンの風味がしっかり。

お店の方から「デザートにもぜひ」と紹介がありましたが、かなり甘みが強いので、朝食よりは、コーヒーと合わせてカフェタイムに楽しみたい食パンです。

紙袋にも印象的なビジュアルがプリントされていて、手土産などに持ち歩く時もインパクト大!

食パンを包むビニール袋にも、「何?何?何?」と文字がプリントされていて、イメージ戦略徹底しますねー笑
オープン当日は引換券配布。うれしいプレゼントも!

本日10/23(金)はプレオープン!
13:00~開店で、12:30頃から引換券の配布を予定しています。

また、10/24(土)、10/25(日)はオープニングイベントとして、先着50名にオリジナルパンナイフのプレゼントがありますよ!
10/24(土)10:00オープン 9:30頃引換券配布予定
10/25(日)10:00オープン 9:30頃引換券配布予定
※混雑状況によっては30分ほど前倒しで引換券を配ることもあります
オープン当日は混雑が予想されます。行列をつくらず密を避けるためにも、引換券でスマートに購入したいですね。
しばらくは予約の受付はしないそうなので、確実に購入したい時は、引換券の配布時間前に来店するのがよさそうです。

しっとりもっちり甘み。何度も食べたい食パン

こだわり食材を使用した、やわらかでもっちりとした食感と上質なはちみつの甘みが特徴の「おい!なんだこれは!」の食パン。
さすがに食べて叫ぶことはしなかったですけど、家族と「美味しいね」と言い合いながら食べました。

個人的にはこういうインパクトで売り出す感じはあまり好きじゃなくて…
美味しいんだから、もっと普通の名前でよくない?と思ったりもしたんですが、プロデューサーの岸本さんが「まずは認知してもらうことから」と話していたのが印象に残りました。
確かに、どれだけ美味しいものを作っても知ってもらえなかったら意味ないよなーと妙に納得。

食パンに興味のなかった方にも、足をとめてもらえそうなお店かもしれませんね。
津幡エリアの方はもちろん、能登エリアの方も買いやすい立地ですし、食パン好きの方は金沢から足を運んで食べ比べてみるのもおすすめですよ!
こだわりの食パン、ぜひ味わってみてください。
今日もお腹いっぱい!ぷくこでした。
『おい!なんだこれは!』へ行ったみんなの口コミ
『おい!なんだこれは!』の営業時間、定休日、駐車場など
住所 | 石川県河北郡津幡町北中条6丁目91 |
---|---|
TEL | 076-256-1855 |
営業時間 | 10:00~18:00 ※売り切れ次第終了 |
駐車場 | あり |
定休日 | なし 年中無休 |
支払い | PayPay可 |
@nanda_tsubata | |
HP | https://nandakorewa.com/ |
【2020年10月訪問】※記事の内容(メニュー、価格、サービス)などは、訪問時点でのものです。時間の経過に伴い変更になり、実際とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
※写真の無断転用はご遠慮ください。