こんにちは!食べることが何より大好きな、金沢在住食いしん坊女子、ぷくこ(@manpuku_kanazawa)です!
パン屋さんでは時々、地元の食材を使ったパンを提供していることがあって、ついつい購入したくなりますよね。
今回『坂の上ベーカリー』では、2月に「石川の食文化の魅力を知ってほしい」と地元のお店や農家とコラボして、6種類ものオリジナルパンの販売をスタート。
販売のニュースを聞いて、とても気になっていたので、6種をつめ合わせた「旅ぱん便セット」を注文してみました!
『坂の上ベーカリー』ってどんなお店?

※写真は『坂の上ベーカリー』Instagramより
『坂の上ベーカリー』があるのは、金沢市寺町。
実はまだお店には行ったことないんですが…(すみません、すみません!)
お店の雰囲気がわかる写真をInstagramより転用させてもらいまーす。
木のディスプレイ台に一つずつパンが並べられていて、芸術作品みたい。
旅するように石川の食文化にふれる「旅パン」

「旅ぱん便セット」は、石川県内のお店や農家とそれぞれ共同開発してつくられたオリジナルパンの詰め合わせ。
店主の若井さんは、コロナ禍で旅行する機会が減っている中、「パンを通じて旅するように石川の食文化に触れてほしい」という想いで、各社とコラボを提案したのだそうです。
2月の下旬に注文したのですが、ちょうど注文が混みあっていたようで、わたしは注文してから手元に届くまで1ヶ月くらいかかりました。
全種類食べたい時はセット購入がおすすめですが、『坂の上ベーカリー』の店舗でそれぞれのパンをバラ売りもしています。

箱を開けるとテンションあがるー!
サイズは比較的小ぶりですが、オリジナリティを感じる、6種類の魅力的なパンたちがつまってますー!

中には店主若井さんの温かみのあるメッセージが入っていました。
坂の上ベーカリーの働きアリって…笑笑
「石川で暮らす中で気がついた、大切な文化をパンの中にも詰め込みました。」
若井さんは県外ご出身だそうで、ずっと金沢に住んでいるわたしより、ずっと石川のいいところに気がつきやすいのかもしれないなー。なんてしみじみ。
県外の方に好きっていわれると、地元民としてはとてもうれしい~!

あとね、お手紙にも書いてあった通り、おまけパンが3つも入ってたよ!

そして、それぞれのパンの解凍方法など美味しい召し上がり方や原材料なども細かく書かれた説明書も同封されています。
石川愛を感じる独創的なパンたち

説明書通りに解凍して、準備オッケー!
さっそくいただきまーす!
①丸八製茶フレンチトースト / 丸八製茶場

まずは、『丸八製茶場』とコラボした「丸八製茶フレンチトースト」(バラ売り価格:300円)。
「献上加賀棒茶」で作った自家製加賀棒茶シロップを使っているそうで、
ひと口食べると棒茶のいい香り~!

ふんわり食感で上品な風味。
加賀棒茶ミルクティーのクリームもなめらかで美味しい♡
②ヤマト醤油チョコサンド / ヤマト醤油味噌

『ヤマト醤油味噌』とコラボした、「ヤマト醤油チョコサンド」(バラ売り価格:300円)。
すごく芸術的なフォルム!
上の部分は、アーモンドスライスのフロランタンみたいな感じの食感。

土台のパンの中にはガトーショコラみたいなチョコが入ってて、その上にはヤマト醤油のもろみ醤油を使用したチョコムースが。
パリ、ふわ、しっとり、色んな食感!
醤油で深みを増したチョコの味わいがよい感じです~。
③塩糀リエットサンド / 髙木糀商店

『髙木糀商店』とコラボした「塩糀リエットサンド」(バラ売り価格:300円)。
トーストするのがおすすめとのことで、少しトーストしたらうまーい!
カリッとした皮にもちっと生地。
中にサンドされたリエットは塩糀を使っているそうで、肉の旨みを感じる複雑な味わい。
糀から起こした米麹発酵種、乾燥糀からとった糀出汁、味をまとめる糀のドレッシングも使用。
④古代米のカンパーニュ / Skuro)

津幡町で完全無農薬の米づくりを行っている『skuro(スクロ)』とコラボした「古代米のカンパーニュ」(バラ売り価格:980円)。
このパンは結構大きめ。
薄くスライスしてトーストすると、めっちゃうまー!

古代米を使用しているとのことで、断面はキレイな紫色。
材料の約4割を米でつくっているそうで、噛むほどに旨みとお米の優しい甘さ、炊きたてごはんのような食感が感じられます。
バターやクリームチーズでアレンジも楽しいよー。
⑤たろうのあんぱん / 茶菓工房たろう

そして、『茶菓工房たろう』とコラボした「たろうのあんぱん」(バラ売り価格:250円)。
やっと食べられたー!
この商品はオープン当初からあって、『坂の上ベーカリー』といえばコレ!という看板商品のひとつですねー。
和菓子屋さんのものだけあって、甘さしっかり!ねっちり食感のあんこ。
とろけるバターとふんわり生地で、和スイーツみたい!
⑥きよしの柚子ぱん / きよし農園

レイナさんがつくる美味しい金沢ゆずで知られる『きよし農園』とコラボした「きよしの柚子ぱん」(バラ売り価格:280円)。
すごく爽やかな柚子の香りー!
こんもり盛られた柚子カスタードクリームがレアチーズケーキみたいで、めっちゃうま♡

ざっくりした土台のパンの中には濃厚な柚子クリームも入ってて、柚子の魅力をしっかり味わえるデザートみたいなパンです。

おまけのパンもどれも美味しかったけど、特にとろけるようなマーマレードジャムがサンドされた、ジャムパンが美味しかったー!
第二弾もまもなく?ますます注目の『坂の上ベーカリー』

どのパンも、それぞれの食材の美味しさを最大限に引き出すために手間と工夫がこらされていて、食べ応えありましたー!
旅パン便セットは、『坂の上ベーカリー』オンラインストアから注文できますよ。
旅パン便セット以外のパンも購入できます!
ただ、わたしの解凍の仕方がよくなかったのか、ちょっとパサッとしてしまったものもあったので、お店で直接購入した方が本来の美味しさが楽しめるかなと思いました。
今度はお店、行かねばー!
こちらは第一弾ということで、第二弾も企画中なのだとか。

※写真は『坂の上ベーカリー』のInstagramより
3月に3周年を迎えた『坂の上ベーカリー』。
今後も石川愛あふれるパンを生み出してくれそうですね。
ますます注目のパン屋さんです!
今日もお腹いっぱい!ぷくこでした。
パンなどを乗せて撮影したお皿はネットで見つけてひとめ惚れしたやつー!
パンやスイーツをのせるとすごくいい感じになります♡最近ヘビロテしてる!
|
『坂の上ベーカリー』へ行ったみんなの口コミ
※ご紹介している投稿は、すべて許可を得て掲載しております。
この投稿をInstagramで見る
『坂の上ベーカリー』の営業時間、定休日、駐車場など
住所 | 石川県金沢市寺町3-2-27 |
---|---|
TEL | 080-4255-1595 |
営業時間 | 8:00~14:00(※売り切れ次第終了) |
駐車場 | 1台 |
定休日 | 水曜日、木曜日 |
支払い | |
@sakanouebakery | |
HP(オンラインストア) | https://sakanouebakery.com/ |
【2021年3月利用】※記事の内容(メニュー、価格、サービス)などは、訪問時点でのものです。時間の経過に伴い変更になり、実際とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
※万が一掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
※写真の無断転用はご遠慮ください。