こんにちは!金沢生まれ金沢育ちの食いしん坊、ぷくこ(@manpuku_kanazawa)です!
ステキなパン屋さん『六月の舟歌』がオープンしたと聞き、さっそくおじゃましてきました!
『六月の舟歌』ってどんなお店?

『六月の舟歌』があるのは、金沢市駅西本町。
木の小屋のような外観は、絵本に出てきそうな美味しいパン屋さんって感じで雰囲気ある~!

2024年10月15日オープン!
こちらは『手打蕎麦こより』の店内で販売されていた、天然酵母パンのお店。
パン屋さんとして独立店舗をオープンされたようですね!
自家製天然酵母にこだわり、豊かな風味と食感を大切にしたパンづくりをされているのだそう。

店内へは靴を脱いで上がるスタイル。
オープン直後に伺ったこともありかなり混雑していていました。店内が狭いので入店できる人数には制限があり6名までです。

店内はすごくステキな雰囲気!
さりげなく飾ってある写真とか、

ナチュラルであたたかみのある器やカゴなど…。
ちなみにこの器などは売り物ではないそうです。
『六月の舟歌』のメニュー

ガラスのショーケース内には、大きく焼かれたカンパーニュなどが並んでいました。
このビジュアルいいな~!

焼きたてのチョコレートのパンもゲット!

自家製ローストポークをサンドしたカンパーニュのサンドイッチもありました。

ちょっこっとギフトにもよさそうなラスクも。

あとは、全部売り切れ~!
10時オープンで、おじゃましたのは10:30頃だったかな?
みんなオープン前から並んでるのかな…。出遅れました汗

どんなパンが並んでたのかな~とカードをチェックしてみたら
エビやローストポークのクロックムッシュや栗あんぱん、りんごのフレンチトーストなどが
ラインナップしているみたいでしたよ。
もちふわ!天然酵母の奥深い味わいが魅力

というわけでお持ち帰りしたのはこちらの3種類。
どれも素朴な見た目で、持った感じがどっしりしていて天然酵母のパンって感じ!
大きめのパンはハーフサイズにしました。

全粒粉カンパーニュ くるみと黒ごま 900円/ハーフ 450円
くるみと黒ごまを練り込んで焼かれたカンパーニュ。

もちっとふわっとした食感で、酵母の味なのかな?ちょっと酸味も感じる奥深い味わい。
固すぎなくて、一口ひとくち噛みしめて食べたくなるパンです。
軽くトーストしたらゴマの香ばしい風味がより際だっていい感じ。

紅茶とオレンジピール 800円/ハーフ 400円
紅茶とオレンジピールが練り込まれた天然酵母パン。

一口食べるとふわっとオレンジの香り!
こっちもふわっともちっと、好みの食感でした。

ビューリー ココアビター 450円
真っ黒な見た目がインパクトあるチョコレートパン!

中にはクランベリーとビターなチョコレートが入っています。
甘さ控えめでチョコの苦みがきいてて、大人のチョコパンって感じでした。


駐車場はお店の前に2台と隣接している月極駐車場のNo13.14。
埋まっている時は、近隣のコインパーキングに停める必要があります

オープンからしばらくは午前中で全て売り切れることも多かったみたいです。
当初9時オープンでしたが、仕込みなどの関係でしばらくは10時オープンに変更とのこと。
もう少し落ち着いたら、パンの種類も残ってて買いやすいのかな?
他のパンも気になる~
材料にこだわり自家製酵母を使っているだけあって、価格は比較的お高めですが、少しずつゆっくり味わいたい特別感のあるパンたちが味わえるお店ですよ。
今日もお腹いっぱい!ぷくこでした。
『六月の舟歌』の営業時間、定休日、駐車場など
住所 | 石川県金沢市駅西本町1丁目10−1007 |
---|---|
TEL | 070-4570-0618 |
営業時間 | 10:00~16:00(売り切れ次第終了) |
駐車場 | あり(店前2台・隣接駐車場2台) |
定休日 | 月曜、木曜、日曜 |
支払い | 現金のみ |
@funauta6 |
【2024年10月訪問】※記事の内容(メニュー、価格、サービス)などは、訪問時点でのものです。時間の経過に伴い変更になり、実際とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
※万が一掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
※写真の無断転用はご遠慮ください。(掲載希望の際はご連絡をお願いします)