こんにちは!食べることが何より大好きな、金沢在住食いしん坊女子、ぷくこ(@manpukukanazawa)です!
食べ物の味を決めるのに、とても大切なのが「塩」ですが、貴重な能登の塩を使った”塩シフォンケーキ”を提供するお店があるんです。
しかも、作っているのは温かみのあるパンが人気の『りあん』の店主の娘さん!
母娘で美味しいものを同じ場所から生み出しているなんてステキですよねー。
ずっと食べてみたいと思っていたシフォンケーキ、やっと味わうことができたので、詳しくレポしちゃいますよー!
『りあんふぃーゆ』ってどんなお店?

『りあんふぃーゆ』があるのは、金沢市粟崎町。
プレハブを改造した小屋のようなかわいいお店。
どこか懐かしくて温かみのあるパンが人気の『りあん』と同じ建物で、週末の日曜日のみオープンするレアなシフォンケーキ専門店です。
→【※2021年2月~変更】 毎週日曜の営業は現在休止中。ホールの完全予約販売に変更となりました。カットは木、金、土曜に不定期販売。
この投稿をInstagramで見る
フランス語で「ふぃーゆ」は「娘」という意味。
店名通り、こちらのお店はパン屋『りあん』の娘さんがオープンさせたお店なのです。
毎週日曜日はこんな感じで、普段パンが並ぶ陳列棚に、さまざまなフレーバーのシフォンがズラリと並びます。

『りあんふぃーゆ』のメニュー
この投稿をInstagramで見る
メニューはこんな感じ!
【カットシフォン】
・プレーン 220円
・ココア 230円
・キャラメル 230円
・アールグレイ 250円 など
【ホール】
・プレーン
12cm 880円 /17cm 1,760円 /20cm 2,200円
・ココア 抹茶 バナナ いちご など
12cm 920円 /17cm 1,840円 /20cm 2,300円
・アールグレイ 特選きなこ 自家製あんこ
12cm 1,000円 /17cm 2,000円 /20cm 2,500円
※ホールのみ予約可
その他、時期によって季節限定メニューやシフォンサンドも登場するみたいですよ!

普段、日曜の朝は遅く起きることが多くて、ボーっとしているぷくこ…。
『りあんふぃーゆ』のシフォンケーキ、一度食べてみたいと思ってたんですが、なかなか早起きできず、開店から30分で売り切れることもあるそうなので、あー今週も売り切れちゃったかなーなんて思いながら、ズルズルきておりました。
そんなぷくこに「お盆限定バラエティ4種セット」を販売するとのニュースが!
しかも受け渡しは平日!これはチャンス!と、速攻予約しました笑

塩が素材の美味しさを引き出す!「塩シフォン」

ということで、無事ゲットしたのがこちら!
「お盆限定バラエティ4種セット」(2,000円)。
かわいいリボンがかかってて、お盆の手土産にもぴったりのセットでした。
さっそくオープン!
プレーン、ココア、抹茶が2カットずつ。
さらにお楽しみフレーバーとして、紅茶オレンジといちごチョコが1カットずつ、計8個入りのお得なセットです。

まずはプレーンからいただいてみました。
キメが細かくて、もうふわふわでやわらかいのがよくわかります。
フォークを入れと、しゅわしゅわとほぐれるような感じです。

しっとりやわらかくてうまーい♡
そして、想像していた以上に塩がきいてる!
「塩シフォンケーキ」というだけあって、『りあんふぃーゆ』のシフォンの特徴は、珠洲の角花家の塩を使っていること。
パン屋『りあん』でも、この塩を使った「はま塩あんバター」が人気です。
角花家の塩を作っているのは珠洲でたった一軒だけ。揚げ浜式という伝統的な製法で作られ、かなり貴重で流通している量も少なく、わたしが飲食店で使っているのを知っているのは、ナポリピッツアの『SARINA』だけです。
『SARINA』さんは角花家と親戚だから手に入るみたいですが、どうやってこの貴重な塩を手に入れてるんだろう…。

っと話がそれましたが、旨みのある塩だから、素材が引き立てられていて、味がしっかり感じられます。
シフォンだけど甘じょっぱい感じ?
その他にも、北海道産小麦・奄美諸島産の素焚糖・能登産たまご・太白ごま油など、厳選したこだわりの素材を使用しています。

体に優しいものばかりで、安心して食べられるのがうれしいですね。
なんだか甘いものを食べる罪悪感低めで、ぱくぱく食べちゃうー!
てか、ふわふわでほとんど空気だから、きっとカロリーゼロに違いない!!(←嘘です笑)

色んなフレーバーも美味しい『りあんふぃーゆ』のシフォン

続いてのフレーバーは、ココア。
ほろ苦い風味と塩味がマッチしてて、ちょっと大人な味わいです。
これもふわほわしっとりで、美味しい!

一番好みだったのは「紅茶オレンジ」!
ひと口食べるとふわっと紅茶の香り。
オレンジピールが混ぜ込まれてて、爽やかなオレンジの風味がプラスされてます。めちゃうまー!

いちごチョコも、いい感じにチョコがとろけて、しっとりしたシフォンの生地とマッチしてました。

やっぱり、お塩の効果なのかな?
どのフレーバーも素材の味がしっかり引き出されていて、美味しかったです!
うちは自宅用でいただいちゃいましたが、年配の方も小さいお子さんにも喜ばれそうだし、ちょっとした手土産にもぴったりだと思います。
結構塩がきいてますが、お子さん用とかで気になる時には、塩分少なめでオーダーすることも可能だそうです。

他のフレーバーも気になるし、今度こそ日曜日に早起きして買いに行くぞー!と決意したぷくこでした。
貴重な塩を使った、『りあんふぃーゆ』でしか味わえない「塩シフォン」。
ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか?
(※現在はお子さんが夏休みの関係で、毎週営業はされておらず、8/31までホールの予約販売のみとなっていますので、ご注意ください。)
今日もお腹いっぱい!ぷくこでした。
『りあんふぃーゆ』へ行ったみんなの口コミ
※ご紹介している投稿は、すべて許可を得て掲載しております。
『りあんふぃーゆ』の営業時間、定休日、駐車場など
住所 | 石川県金沢市粟崎町へ77-1 |
---|---|
TEL | 090-8965-2407 |
営業時間 | ホール完全予約販売 ※カットは木、金、土曜日不定期販売 |
駐車場 | あり |
支払い | PayPay可 |
@rian_fille |
【2020年8月訪問】※記事の内容(メニュー、価格、サービス)などは、訪問時点でのものです。時間の経過に伴い変更になり、実際とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
※写真の無断転用はご遠慮ください。