こんにちは!金沢生まれ金沢育ちの食いしん坊、ぷくこ(@manpuku_kanazawa)です!
がんばってる自分へのご褒美に、贅沢気分になれるアフタヌーンティー!
今回は『THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA(ホテル山楽)』に初めておじゃましてきました。
特別感のある空間で、メニューにも器にも金沢らしいおもてなしがあふれてる、ステキすぎるアフヌンでしたよ♡
特別感のあるホテル『THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA(ホテル山楽)』

『THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA(ホテル山楽)』があるのは、金沢市尾張町。
入口を入ると滝が流れる大きな中庭がお出迎え!
街中にあることを忘れてしまうような、自然あふれる雰囲気です。

アフタヌーンティーがいただけるのは、ホテル内の「ロビーラウンジ&バー Saison
(セゾン)」です。

ラウンジ内の空間がまたステキなのです。
高級感と特別感があって、ザ・ラグジュアリーって感じ!

案内されたのは外の緑も楽しめる窓際の席。
一角にはピアノも置いてあって、バータイムには生演奏もされるのだとか。

別途個室料金がかかるけど、さらに特別感のある個室もありました。
ランチやディナーも提供してるから、お祝いとか顔合わせとかにもよさそうな空間!
季節感とおもてなしあふれるアフタヌーンティー

アフタヌーンティー 5,000円 ※3日前までに要予約
10月~秋のフルーツとセイボリー
毎月内容が変わり、10月は栗やお芋を使ったスイーツいっぱいの秋らしいラインナップ!
木のディスプレイに並べた、和の趣あるスタイルです。
一緒に行ったお友達と一緒に、しばらく撮影タイムで盛り上がっちゃいました♪



- カボチャのクレームブリュレ
- ぶどうのジュレとパンナコッタ
- アールグレイのマカロン
- 五郎島金時と紫芋のタルト
- モンブランファシナンミニ
- チーズロリポップ
- 栗と全粒粉のスコーン、栗のバターを添えて
- リンゴのキャラメルケーキ
スイーツのラインナップはこんな感じ!
1つひとつがどれも大きくて、ボリュームもあるのがすごい~
アフヌン用じゃなくて、普通に提供されるケーキの大きさだよ!(うれしい悲鳴)


甘い物の合間にいただくセイボリーも充実!
- 海老と野菜のライスペーパーロールサンド
- シャンピニョンディクセルとイタリアンサラミ
- カボチャとイベリコベーコンのクワトロフロマージュ
- 秋の根菜のシチューと牛蒡のフラン
セイボリーにもカボチャなど秋の味覚がふんだんに使われてます。
10月なのでハロウィンの演出もちょこっとされててかわいい♪
ロンネフェルトの紅茶も好きなだけ!
フリードリンクのドリンクメニューも特別感あるラインナップ。(※90分制)

うれしいのが紅茶がすべてドイツの老舗紅茶ブランド「ロンネフェルト」のものなこと!
厳選された高品質の茶葉を使用し、世界中の紅茶愛好家から高い評価を得ている、最高級の紅茶。
下記の7種類の茶葉からからお好みのものをセレクトできます。
・Greendragon LungChing
・Refreshing Mintruity
・AssamBari Irish Breakfast
・SpringDargeeling
・Fruity Camomile
・EarlGrey
・JasmineGold

しかも、九谷焼のオリジナルポットで提供してくれるんですよ~
3種類のデザインがあって、金沢らしくて県外からのお客様にも喜ばれそう。

紅茶以外のドリンクメニューもいろいろ。
- エスプレッソ
- コーヒー
- カフェラテ
- カプチーノ
- 抹茶ラテ
- ココア
- ぶどうジュース
- オレンジジュース
- リンゴジュース
コーヒーのカップもステキなんです!
白山市の「NIKKO(ニッコー)」のオリジナルカップで、梅鉢紋など金沢らしい4種類の模様が描かれています。
上品なデザインでコーヒーがより美味しく感じる気がする…

さらに、抹茶もいただけるんですけど、お茶碗を自分で選ぶことができるんです!
季節感のある柄のお茶碗がどれもステキで、これぞお・も・て・な・しですよね~

上品な味わいのお抹茶、スイーツとの相性もぴったりです。
秋の味覚を堪能できるこだわりスイーツ

写真もいっぱい撮って満足!
さっそくスイーツをいただいていくよ~!

まずは、トップに並んでいた「ぶどうのジュレとパンナコッタ」。

とろりととろけるなめらかパンナコッタ!
ぶどうのジュレも果実感があって美味しい~

「カボチャのクレームブリュレ」も九谷焼の器でステキ~!

キャラメリゼ部分は固めで、中はとろーり!
カボチャの風味もほんのり感じられてうま~

大きな渋皮煮の栗がのった「モンブランファシナンミニ」。
ミニってついてるけど、全然ミニじゃない!

食べ応え満点で栗の美味しさを堪能できます。

「アールグレイのマカロン」は、ほろっと口どけがよくて、ロンネフェルトの紅茶との愛鳥も抜群!

紅葉したモミジのチョコの葉があしらわれた、まあるい「チーズロリポップ」。

ホワイトチョコでコーティングされてて、中にはムースが入ってたよ。
ちょっとチーズの風味がプラスされてて、これまた美味しい~

「リンゴのキャラメルケーキ」と「五郎島金時と紫芋のタルト」に
「栗と全粒粉のスコーン」。

りんごのムース、チョコのスポンジにちょいほろにがなキャラメルの風味。
ふわっと秋らしいケーキです。

このお芋のタルトもめちゃ好みだった!
五郎島金時と紫芋、2種類のお芋が味わえて、サクッとタルトの食感がいい♪

スコーンは栗のバターにつけて。
サクほろのスコーンに、リッチな栗バターをつけて食べるのがいい感じ!
セイボリーもボリューム満点で美味しい!

スイーツがメインだけど、セイボリーもどれも美味しかった~
「カボチャとイベリコベーコンのクワトロフロマージュ」は、チーズ感のあるキッシュって感じ。

ベーコンの旨みとチーズの風味でワインにも合いそうな一品。

牛蒡のフランもめちゃ好みだった!

ごぼうの風味がしっかり感じられて、上には揚げたゴボウがトッピングしてあって食感も楽しい!

「海老と野菜のライスペーパーロールサンド」は、いわゆる生春巻きですね。
プリッとエビが美味しくて、パクッとスイーツの合間に食べるのにぴったり~

「シャンピニョンディクセルとイタリアンサラミ」
くるくるとお花みたいなサラミが飾ってあるフォカッチャみたいな一品。
見た目も美しくて食べ応え満点!

根菜のシチューもあって、本当に充実の内容&ボリューム!
めちゃくちゃお腹いっぱいになるので、朝ごはん&昼食ぬきで行くのをおすすめします笑

どれも美味しくて、さすがのホテルクオリティ!
いいお値段だけど、特別感のある雰囲気で紅茶はロンネフェルト、器にもこだわりとおもてなしを感じられたし、個人的にはこれで5,000円だったら納得の価格かなと思いました。
毎月は無理だけど、1年に1回くらいはご褒美におじゃまできたらうれしいな~♪
アフタヌーンティの予約は3日前までに。
予約専用ページからの申込みが便利でした!
フリードリンクは90分までですが、お席の時間制限はないので、アフタヌーンティーを楽しんだ後はゆっくりと席でリラックスタイムを過ごすことができます。
アフタヌーン利用時は、地下駐車場が3時間無料で利用できますよ。

特別感の大満足の大人なアフタヌーンティー!
すごーくおすすめですよ♪
ちなみに11月12月は、「冬のフルーツとセイボリー」として
ショコラや抹茶を使ったスイーツに、カニや能登豚を使ったセイボリーが提供されるみたい♪
ぜひゆったりと非日常な空間で贅沢な時間を過ごしてみては?
今日もお腹いっぱい!ぷくこでした。
『THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA(ホテル山楽)ダイニング&バーセゾン』の営業時間、定休日、駐車場など
住所 | 石川県金沢市尾張町1丁目1-1 |
---|---|
TEL | レストラン直通(10:00~20:00):076-222-7911 ホテル代表:076-222-8077 |
営業時間 | 11:00~20:00(アフタヌーンティーの提供は11:00~15:00) |
駐車場 | あり(ホテル地下駐車場 ランチ・ティータイム・ディナー利用時は3時間サービス) |
定休日 | 無休 |
支払い | クレジットカード可、各種QR決済可、各種電子マネー可 |
HP | https://sanraku.kenhotels.com/kanazawa/restaurant/menu/ |
@thehotelsanrakukanazawa |
【2024年10月訪問】※記事の内容(メニュー、価格、サービス)などは、訪問時点でのものです。時間の経過に伴い変更になり、実際とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
※万が一掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
※写真の無断転用はご遠慮ください。(掲載希望の際はご連絡をお願いします)