こんにちは!食べることが何より大好きな、金沢在住食いしん坊女子、ぷくこ(@manpukukanazawa)です!
先日、『栗歩(くりほ)』で絞りたてモンブランを初体験したぷくこ。
他にも目の前で絞って仕上げてくれるモンブランを提供しているお店があると聞いて、おじゃましました!
それが『ハイディーワイナリー金沢』。
能登のワイナリーが手がけるお店で、国産の高級栗を使ったモンブランや夏の季節のかき氷が大人気なんです!
『ハイディーワイナリー金沢』ってどんなお店?

『ハイディーワイナリー金沢』があるのは、金沢市本町。
金沢駅東口から歩いて5分くらいのところにあります。

Hのロゴが入った看板が目印!
能登のワイナリーが手がけるデセールカフェで、ワインやワインに合うスイーツが楽しめるお店です。
地元の食材をふんだんに使い、能登の豊かな素材の魅力を発信することをコンセプトにしているそうです。
『ハイディワイナリー金沢』のメニュー

さっそくお目当てのモンブランのメニューをチェック!
1種類だけかと思いきや、かなり種類があります。
使われている栗の種類もそれぞれ違っていて、どれもこだわりを感じます!
・榛摺はりずり~高級能登焼栗のモンブラン ※1日限定15食 1,900円(税別)
・金茶きんちゃ~国産和栗のモンブラン 1,700円(税別)
・和栗と完熟いちじくのモンブランパフェ 1,900円(税別)
・錆利休さびりきゅう~ほうじ茶アイスと和栗モンブラン 1,600円(税別)
・織部おりべ~抹茶アイスと和栗モンブラン 1,600円(税別)
どれも、モンブランとしてはかなりいいお値段ですねー汗
でも、それだけ高級な素材を使っているということ!いざ、オーダーです!
お店に入る前は、いちじくのモンブランパフェに決めてたんですが、限定15食の響きに魅かれて、「榛摺はりずり~高級能登焼栗のモンブラン」を注文することに。
だって、「いつもはこの時間には残ってないんですが、今日はあります!」とか言われたら、頼んじゃうよねー笑

ドリンクメニューも地元の素材を取り入れたラインナップ。
加賀棒茶の他、オリジナリティーを感じる飲み物が並びます。
・水出し加賀棒茶 400円(税別)
・加賀棒茶急須 550円(税別)
・コーヒー 550円(税別)
すだちスカッシュ 600円(税別)
・加賀棒茶クリームラテ 600円(税別)
・季節の柑橘とバナナのフルーツオレ 650円(税別)
・ベリーのスパークリングクリームソーダ 700円(税別)

ワインを選ぶこともできますよ。
能登産のものや選りすぐりの国産ワインなど、ここでしか飲めないようなワインがいろいろ。
目の前で仕上げる『ハイディーワイナリー』のこだわりモンブラン!

しばらく待つと、「今から絞るのでどうぞー!」と席の横のカウンターの方へ移動するよう声かけしてくれます。
こうして目の前で仕上げてくれる演出は、ライブ感があって、ワクワクしますよね!

土台となるのは、スポンジ、メレンゲ、栗カスタード。さらにチョコスクランブルや生クリームを使い、色んな食感が楽しめるように構成されています。

そして、細さ1mmのマロンクリームを丁寧に重ねていってできあがり!
仕上げにスダチと食用菊を散らした、なんとも粋な仕上がりです!
絞っている途中は、動画を撮るのに夢中で写真撮るの忘れてました…とりあえず、お店のInstagramの動画を見てね!
わたしが撮ったのはブログにうまく貼れないので、SNSにアップしときまーす。

マロンクリームに使われているのは、輪島産の能登和栗です。
熟成してから焼き上げ、糖度30度まで引き上げた究極の焼栗!
高級砂糖の和三盆など、厳選素材も使用しています。

さっそくひと口!
ふわっとした食感のマロンクリームは口どけがいいです!
マロンクリームには砂糖は一切使っていないそうで、栗をそのまま食べている感じの、素朴な味わい。
甘みはそんなに感じなくて、本当に焼栗の皮をむいて食べた時みたいな感覚です。
渋皮の風味もあえて入れてあるのかな?深みのある渋みも感じられます。

クリームもかなり甘さを抑えてあって、栗の風味も引き立てるように考えられています。
スポンジのふわっとした食感、メレンゲのしゅわっとした食感、カリカリのチョコクランチなどいろんな味がつまってますねー。
スダチと菊の風味もアクセントになっていて、和のモンブランという感じです。
でも、個人的にはもう少し甘みがある方が美味しくいただけたかな。栗本来の味を楽しんでほしい!というこだわりはすごく伝わりましたが…。
スイーツというよりは、栗そのものの味を楽しむ創作料理のようなイメージです。
次はやっぱり、いちじくモンブランパフェが食べたい!
食べた方ぜひ感想聞かせてくださーい!

飲み物は「水出し加賀棒茶」をセレクト。
心地よい渋みがあって、和なモンブランともよく合いました!
飲み物はスイーツとセットで200円引きになるうれしいサービスがありますよ。
ワイン好きにうれしいジャムやソルトも!

また、お店の一角にはワインを使った様々な商品も販売されていました。

食べるワインというコンセプトの「ワインジャム」だって!初めて見ましたー。
赤ワイン、白ワイン各800円。
ワインをじっくり煮詰めてつくるため、ワイン1本から5個しか作れないのだとか。
チーズやバゲット、ヨーグルトにかけるののがオススメだそうです。

クリスタルワインソルト」(980円)は、能登産の揚げ浜式製塩法の塩とハイディワイナリーの赤ワインで作った、ミネラルたっぷりのワインソルト。
ステーキやグリルした野菜にふりかけると、料理の味をランクアップさせてくれる万能調味料なんだとか。

こだわりワインとスイーツを楽しむ大人のカフェ&バー

能登の魅力たっぷりのこだわりワインとモンブランなどのスイーツがいただける『ハイディーワイナリー金沢』。

平日のお昼すぎにおじゃましましたが、席は満席!
続々とお客さんが来ていて、想像以上に大人気のお店でした。
こだわりのモンブランやワインを味わいに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

そして!これだけ人気だからなんでしょうか。
ひがし茶屋街に姉妹店『和栗 白露~shiratsuyu~』もオープン予定!
晩秋ってことは、11月くらいなのかな?
さらに深く和栗の世界に案内したい…なんて期待してしまいます!
こちらの店舗ならではのメニューも提供されるんでしょうか。
栗好き、モンブラン好きは要チェックですね。
今日もお腹いっぱい!ぷくこでした。
『ハイディーワイナリー金沢』へ行ったみんなの口コミ
『ハイディーワイナリー金沢』の営業時間、定休日、駐車場など
住所 | 石川県 金沢市本町2-2-11 |
---|---|
TEL | 076-221-6944 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
駐車場 | なし ※近隣有料パーキング利用 |
定休日 | 月曜、火曜、水曜(※祝日は営業) |
支払い | クレジットカード可(VISAのみ) |
@heideewinerykanazawa |
【2020年9月訪問】※記事の内容(メニュー、価格、サービス)などは、訪問時点でのものです。時間の経過に伴い変更になり、実際とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
※写真の無断転用はご遠慮ください。