こんにちは!食べることが何より大好きな、金沢在住食いしん坊女子、ぷくこ(@manpukukanazawa)です!
さて、今年もカルビーのポテトチップスに、各都道府県限定フレーバーが登場しました!
気になる石川県の味は…「能登のいしる味」!
いったいどんな味なんでしょうか?
さっそく食べてみましたよー!
『ポテトチップス47都道府県の味』とは?

※画像はカルビーHPより
全国47都道府県のご当地食材などにちなんだ限定フレーバーが登場する、カルビーの『ポテトチップス47都道府県の味』。
「♡JPN(ラブジャパンプロジェクト)」という、日本全体を元気にすることを目的とした企画からつくられました。
「♡JPN(ラブジャパンプロジェクト)」とは…
日本のいろとりどりのおいしさをポテトチップスとしてお届けし、
地元をそして日本全体を元気にしていく企画です。
カルビーはお菓子を通じて地域で有名な産品や知る人ぞ知る味などを全国に紹介することで、
地域の食文化の発展を支え、豊かな生活の形成に貢献します。
(※カルビーHPより)

※画像はカルビーHPより
どんな味にするかなど、「消費者」・「地方自治体」・「Calbee」の3者がアイディアを出し合って、商品化したのだそうです。
今回の味も、発売の約11ヶ月も前からプロジェクトが進められてきたんだとか。
石川のご当地フレーバーは「能登のいしる味」!

今回の商品は2020年2月17日に発売開始!
石川県内のスーパーやコンビニなどで手に入れることができます。
ぷくこは、近くのファミリーマートでゲット!
価格はオープン価格で税込130円前後です。

「いしる」とは、新鮮なイカや魚を長時間熟成・発酵させてつくる、旨みたっぷりの魚醤(ぎょしょう)。
能登地方に古くから伝わる調味料です。
パッケージには、能登のイメージという感じで、輪島市の千枚田がデザインされていますよ。

原料を見てみると、いしるパウダー(石川県で製造されたいしる100%使用)との記載が!
いしるを粉末状にして味付けしてるんですね。
その他、いかエキスパウダー、酵母エキスパウダー、こんぶエキスパウダー、発酵酵母エキスパウダーなどなどが入っています。
「能登のいしる味」ポテチ、食べてみた。

というわけで、さっそく袋オープン!
開けると、ふわっといしる独特の魚介っぽい香りがします。

皿に盛りつけてみましたー。
見た目の色などは、普通のうすしお味のポテトチップとほとんど変わらないです。

さっそく1枚いただきまーす!
うん!美味しい!
いしると聞いて、もう少しクセのある味を想像していましたが、めちゃ食べやすいです。
ほんのりイカっぽい風味のする、塩味って感じでしょうか。
後味に旨みを感じて、またすぐもう1枚、また1枚と食べたくなる味。
でも、「これ、うま塩味だよ」って言われたら、ふーんって食べちゃいそうな感じ。
いしるの風味はほんのり感じる程度ですね。
個人的にはもっといしる感が強くてもいいかなーと思いましたが…
あまりいしるいしるしちゃうと、万人受けしなくなっちゃうし、このくらいの感じがベストなんでしょうかね。

しかし、最近のポテチって一袋の量が少ないのねー。
55g入りだそうですが、気づいたらあっという間になくなってました!

ちなみに、一袋全部のカロリーは304Kcal!!
キャー!!!
いしる好きの人も、そうじゃない人も美味しく食べられる石川県のご当地フレーバーポテトチップス。
数量限定でなくなり次第、販売終了となるそうなので、気になる方は早めに購入してみてくださいね。
今日もお腹いっぱい!ぷくこでした。

『ポテトチップス能登のいしる味』を食べたみんなの口コミ
ついに出た!😄ポテチ「やっぱ石川やわいね」❗️日本三大魚醤のひとつ「能登のいしる」味❗️同じ県内でも加賀の民には、「いしる」あまり馴染みはありませんが、😅💦なんか嬉しくなって、つい買っちゃった❗️ pic.twitter.com/LNYL2UiW59
— ありすママ (@turbokanazawa) February 10, 2020
『ポテトチップス能登のいしる味』の商品情報
商品名 | ポテトチップス47都道府県の味「やっぱ石川やわいね 能登のいしる味」 |
---|---|
販売地域 | 北陸3県と岐阜・静岡・愛知・三重のスーパー、コンビニエンスストアなど |
商品に関するお問い合わせ | 0120-55-8570(カルビー株式会社 お客様相談室) |
内容量 | 55g |
価格 | オープン価格(130円前後) |
商品紹介HP(「Calbee」HP) | https://www.calbee.co.jp/lovejapan/ |
【2020年2月購入】※記事の内容(メニュー、価格、サービス)などは、訪問時点でのものです。時間の経過に伴い変更になり、実際とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
※写真の無断転用はご遠慮ください。