こんにちは!食べることが何より大好きな、金沢在住食いしん坊女子、ぷくこ(@manpukukanazawa)です!
最近流行りの目の前でしぼって仕上げてくれるモンブラン。
金沢フォーラスにも専門店が登場しました!
他の生搾り系モンブランのお店に比べてリーズナブルなのもうれしいポイント。
さっそくいただいてみましたよー!
『BREDit(ブレディット)』ってどんなお店?

生搾りモンブラン専門店がオープンしたのは、金沢フォーラス1F『BREDit(ブレディット)』内。
同じ系列のレモネード専門店『LEMONIKA』のお隣、写真右奥に見えるのがモンブランのお店です。

栗をイメージしたようなブラウンをキーカラーにした看板とモンブランの大きな写真が目印です。

このスペースは、かき氷やクレープなど、その季節に合わせていろいろな商品を提供するのコンセプト。
この時期はモンブラン専門店として10/18に新たにオープンしたのだそうです。
https://manpuku-kanazawa.com/kuriho/
『BREDit(ブレディット)』のメニュー

メニューは「生搾りモンブラン」(900円/税込)の1種類のみ。
目の前でしぼって仕上げてくれる、今流行のスタイルです。
このスタイルのモンブランは、他のお店だと2,000円前後と結構お高めのものが多いのですが、1,000円以下で食べられるのはうれしいですね!

さっそくオーダー!
カップの一番下にはキャラメルソースとミルクソフト。
その上に大きなメレンゲがのります。

さらに、たっぷりのホイップクリームをトッピングしたら…

その上からマロンクリームを専用のマシンで細ーくしぼり出していきます。
目の前で仕上げてくれるので、思わず動画を撮影したくなる、ワクワク感がありますよー!

一番上に、栗の渋皮煮をトッピングして、できあがり—!
他のお店だと、クリームのみだったり、栗はスライスだったりしたので、まるごと1個のせてくれるのはうれしい♡

店内にはイートインスペースがあるので、そちらで食べることができます。
持ちやすいカップでの提供なので、テイクアウトや食べ歩きもOKかも。

栗の風味といろいろな食感が楽しめる『ブレディット』のモンブラン

さっそくいただきます!
ふわふわ食感のマロンクリームに、渋皮煮がしっかり甘くてうまー♡

マロンクリームは、イタリア・トスカーナ地方で採れた甘みのあるイタリア産栗とほっくりした食感の和栗を独自にブレンドしています。

上品で華やかな味わいのマロンクリームに、甘さ控えめのホイップクリームがいい感じ!

真ん中にはサクサクのメレンゲ。
ちょっと固いので、フォークでガシガシやらないとくずれないので注意。
下のミルクソフトとキャラメルソースは結構甘めなので、後半はモンブランというより甘いデザートって感じかな?
上手くマロンクリームと混ぜて食べるとより美味しいかも。

個人的には、国産和栗のみの素朴な栗の風味が楽しめるマロンクリームの方が好みだけど、
この値段で渋皮煮も丸ごとトッピングされて、メレンゲ&ソフトクリームどちらも味わえるのは、なかなかお得感ありました。

『LEMONCA(レモニカ)』のレモネードとも相性抜群!

ついでに、お隣の『LEMONICA(レモニカ)』でレモネードも!
アプリダウンロードでレモネード1杯無料キャンペーンのやつ、まだもらってなかったので…笑

まだ無料でいけました!わーい!
スッキリ酸味のあるレモンの風味にシュワシュワの炭酸がいいね。
甘いモンブランとも相性ぴったり。

オリジナルのレモンケーキも美味しそうでした!
レモンケーキ、なんか懐かしい感じでたまに食べたくなりますよねー。

季節限定の「ぶどうレモネード」も登場してたよー。
どんな味なんだろ?気になるー。


美味しい生搾りモンブランとスッキリ爽やかなレモネードが味わえる、一度で二度美味しい『BREDit(ブレディット)』。
フォーラスでのお買い物のついでに、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
今日もお腹いっぱい!ぷくこでした。
|
『BREDit(ブレディット)』へ行ったみんなの口コミ
※ご紹介している投稿は、すべて許可を得て掲載しております。
『BREDit(ブレディット)』の営業時間、定休日、駐車場など
住所 | 石川県金沢市堀川新町3-1 金沢フォーラス1F |
---|---|
TEL | 076-290-4994 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
駐車場 | 提携有料駐車場あり |
定休日 | 無休 |
支払い | PayPay可 |
@breadit_cafe |
【2020年10月訪問】※記事の内容(メニュー、価格、サービス)などは、訪問時点でのものです。時間の経過に伴い変更になり、実際とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
※写真の無断転用はご遠慮ください。